top of page

2023​ 大会案内

​大会概要

​開催日

2023年3月14日(火)・3月15日(水)

​会場

中小企業振興会館(吹上ホール) 第1ファッション展示場

​地下鉄吹上駅5番出口より徒歩5分

​対象

中部圏(愛知・岐阜・三重・静岡・長野・福井・富山・石川・新潟・山梨)の大学・短大・高専・専門学校に在籍しており、今年度に建築系の卒業設計に取り組んだ学生。

表彰

1日目  個人賞 20名

2日目 最優秀賞 1名 

      優秀賞 2名

      個人賞 5名

当日日程

1日目

2023年3月14日(火)

8:30(2.30分)

9:00(15分)

9:15(35分)

9:50(10分)

10:00(35分)

10:35(10分)

10:45(35分)

11:20(10分)

11:30(35分)

12:05(10分)

12:15(60分)

13:15(75分)

14:30(30分)

15:00(100分)

16:40(15分)

16:55(100分)

18:35(10分)

18:45(30分)

受付

開会式

グループディスカッション①

休憩

グループディスカッション②

休憩

グループディスカッション③

休憩

グループディスカッション④

休憩

自由巡回

投票→昼食

会場準備、開票

受賞作品のプレゼン前半

休憩

受賞作品のプレゼン後半

休憩

表彰式、閉会式

2日目

2023年3月15日(水)

8:30(15分)

9:00 (15分)

9:15 (110分)

11:05 (15分)

11:20 (110分)

13:10 (30分)

13:40 (90分)

15:10 (90分)

16:40 (15分)

16:55 (90分)

18:25 (45分)

19:10

写真撮影

開会式

90秒プレゼン+30秒講評

休憩

90秒プレゼン+30秒講評

質疑応答

ファイナリスト選考→昼食

公開審査前半

休憩

公開審査後半

表彰+閉会式

懇親会

大会概要

1日目

HP用1日目図式.jpg

2日目

審査方式 2日目.jpg

​会場

中小企業振興会館(吹上ホール) 第1ファッション展示場

​地下鉄吹上駅5番出口より徒歩5分

〒464-0856 愛知県名古屋市千種区吹上2丁目6−3

電車    地下鉄桜通線吹上駅「5番出口」から徒歩6分
      JR中央本線鶴舞駅「名大病院口」から徒歩16分

バス    「吹上」下車 徒歩4分
      「地下鉄吹上」下車 徒歩7分

 

車    名古屋高速「吹上東出口」「春岡出口」降車

吹上マップ.jpg

2023 ​審査員

総合司会

  

生田京子  

名城大学教授

二日目審査員

1rikenyamamoto.jpg

二日目審査員長  

山本理顕

東京藝術大学客員教授

2motomuuno.jpg

審査員  

宇野求  東京理科大学教授

3eikasiho.jpg

審査員  

榮家志保  EIKA studio主宰

4ryujihuzimura.jpg

審査員  

藤村龍至  東京藝術大学美術学部建築科准教授/RFA主宰

5eisukemituda.jpg

審査員  

満田衛資  京都工芸繊維大学教授

一日目審査員

7azunotadahumi.jpeg

審査員  

東野唯史  ReBuilding Center JAPAN代表

審査員  

市来広一郎  株式会社machimori代表取締役

審査員  

伊藤維  伊藤維建築設計事務所代表

審査員  

稲垣淳哉  Eureka共同主宰

11onoakihiko.jpeg

審査員  

野暁彦  株式会社エスエフジー・

      ランドスケープアーキテクツ代表

      名古屋市立大学准教

審査員  

神谷勇机  1-1 Architects主宰

審査員  

河部圭佑  河部圭佑建築設計事務所

審査員  

榊原節子  榊原節子建築研究所

15takahashishunya.jpeg

審査員  

高橋俊也  高橋俊也構造建築研究所主宰

審査員  

田中義彰  TSC Architects

審査員  

田畑了  株式会社園三代表

審査員  

中畑昌之 KARMAN STUDIO 主宰

     株式会社LUCKYDROPS代表取締役

審査員  

坂昌宏  彦坂昌宏建築設計事務所

彌田さん.jpg

審査員  

彌田徹  403Architecture共同主

企業審査員 5名

2023 作品集

​2日目 受賞作品

ー 最優秀賞 ー

根源的機能建築

ID​ No.13 﨑田 真一朗 福井大学 

コンセプト

現在の日本は、多くの建物が建て替えを繰り返している。北陸新幹線の開業により再開発が進む福井市を題材として、街の人々の生活に直結する人間本来の行動や、無意識にルールに従っているものから抽出した人間の行動を、建築物の形として留めることで、社会の変動によらず、内に秘めている街や人の個性を表出する。

ー 優秀賞 ー

まちを溜める

ID​ No.08 西尾 依歩紀 
金沢工業大学 

コンセプト

消えていくため池とまちの境界に、都市化によって失われているまちの文化「農業と日曜大工」を溜め、実践するための生活拠点を提案する。切り捨てながら、進んでいく未来ではなく、培われてきたため池や文化と共に生き、人々が手を掛けることで、滞っていた郊外のまちを動かし、循環させていく故郷の未来を想像した。

牛舎が繋ぐ地域の和

ID​ No.28 石原 大雅 
信州大学 

コンセプト

町に取り残された牛舎を人の居場所として再編することはできないだろうか。町のアイデンティティである牛舎を用いたこの町独自の振興計画を提案し、その交流拠点となる施設を計画する。4棟の廃牛舎を再生し、さらにその意匠を用いた町の新たなシンボルが町を賑わすきっかけとなる。

ー 個人賞 ー

山本理顕 賞

まちへ還るダンチ

No.38 金子樹生

榮家志保 賞

住まいと商いの井戸端コンデンサー

No.10 西本帆乃加

満田衛資 賞

Kantaga地区再編計画

No.18 新井花奈

宇野求 賞

浄水回廊

No.55 宮脇由奈

藤村龍至 賞

ユリイカ・フォークライフ

No.21 鳴瀧康佑

​1日目 受賞作品

東野唯史 賞

Kantaga地区再編計画

No.18  新井花奈
伊藤維 賞

大地を詠む  居場所を紡ぐ

No.01  柳町一輝
大野暁彦 賞

類推建築/空の再結晶

No.29  梶田龍生
河部圭佑 賞

島のノード

No.43  青木優花
高橋俊也 賞

牛舎が繋ぐ地域の和

No.28  石原大雅
田畑了 賞

夜露が獅子を撫でる

No.61  高堂絹子
彦坂昌宏 賞

あいおい輪中学窓

No.47  田中さくら
淺沼 賞

おなじそらの下で

No.54  三輪ひとみ
碓井 賞

分築家

No.27  加藤孝大
長崎 賞

まち編む萌芽

No.46  岸夕海
市来広一郎 賞 

ヨシと共に育つ幼稚園

No.37  中尾啓太
稲垣淳哉 賞

同窓会アパートメント

No.78  遠藤あかり
神谷勇机 賞

山を建てる

No.17  佐藤直喜
榊原節子 賞

ユリイカ・フォークライフ

No.21  鳴瀧康佑
田中義彰 賞

「共有」から紐解く集合住宅の再編

No.25  岩崎維斗
中畑昌之 賞

お食寺どころ

No.39  服部志帆
彌田徹 賞

火吹く嶽とともに生きる

No.20  安藤大悟
安藤 賞

街を紡ぐ六弦琴

No.77  島田蘭花
嶋田 賞

住まいと商いの井戸端コンデンサー

No.10  西本 帆乃加
生田 賞

思いが色づく街

No.19  恒川奈菜
bottom of page